 |
オススメ度 |
 |
価格:4629 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
※こちらは超お得な業務用詰め替えビンです。 既にスプレーボトルをお持ちの方やリピーターさんは こちらをご購入いただいた方が お得です★ 付属のスポイトで お手持ちのスプレーボトルに移し替えてご使用くださいませ。 長野県飯田市の【新★飯田名物】♪ びっくり! プロも愛用♪ 抜群の消臭力!! しかも安心の天然成分100% (トイレ・ペット・玄関・タバコ・焼肉・排水溝等々…) 消臭・芳香、TVでも紹介!! な なんと! 200mlも入っており経済的! 和種ハッカ油はTVで紹介されました。 「いいだしっぺ」は昔ながらの水蒸気蒸留により丹念に作られた逸品。 (最高品質の精油100%・香料等無添加) お子様?お年寄りまで安心。 有名エステサロン・美容室・高級旅館・ホテル・整体院・料亭等々、全国のお客様にご愛用。 優しくまろやかな香りが特徴。 【いいだしっぺ】には驚くほど沢山の使い方が!! 虫よけ(肌に安心)・ダイエット・アロマバス・エステマッサージ・ ミントティー・花粉症・ 芳香剤・リラックス お掃除・快眠・介護・アリ、ネズミよけ・ 虫除け・虫よけ・眠気ざまし・消臭等々… 私達に優しい【いいだしっぺ】薄荷油を生活に取り入れることにより有害な化学成分入りの製品の使用を減らすことができます。 一度使うと手放せなくなりますよ! ●ハッカ油って何? ハッカ油は、薄荷を蒸留して生成した物です。 ハッカは皆様の回りにたくさん使われています。例えば歯磨き粉やメンソール煙草、トニックシャンプー等、日常製品にも使われているのです。しかし使われているハッカには合成ハッカという物もあります。 当店取り扱いの商品は「天然」素材でございますので、安心して御使用いただけます。 ●ハッカ油って何に使えるの? 登山者の必需品とまで言われております。それはなぜか? それは虫除け効果があるのです。その他にもたくさんの使用法がありますのでご紹介します。 1.肩こり・筋肉疲労(数滴を塗りこむ事により良いと言われております) 2.虫除け(小さなお子様でも安心して使えます) 3.ゴルフ(キャディさんの必需品とまで言われているラウンド中の虫除け・筋肉痛に) 4.キャンプ(テントや衣類に塗って虫除けとして) 5.紅茶に(1?2滴位を紅茶に入れてハッカティー) 6.芳香剤(布などに染み込ませてお部屋や車内の香りに) 7.トイレ(使用後のニオイ消しに) 8.ペット(ペットのニオイ消しに。※ペットが嫌う場合がございますご注意下さい) 9.タバコ(フィルターに付ければメンソールタバコになる) 10.防虫剤(ハッカの結晶は、タンスの虫除けに使える) 11.ハンカチ(少量を染み込ませ、さりげないエチケット) 12.おしぼり(お客様にお出しするおしぼりに爽やかな香りを) 13.ティッシュ(ポケットティッシュに付けると使うとき快適) 14.眠気覚ましに(少量を顔に。量を間違えると悲惨・・・) 15.鼻づまりの時(ハッカ油をお湯に数滴垂らして湯気を吸い込むと楽に) 16.殺菌効果(ハッカ油には殺菌効果があります。食用ですので、まな板や食器類にも) ここからはお客様からお教え頂いた使用例をご紹介いたします。 (あくまでもお客様からの声であり、参考程度とご判断下さい) ・ハッカ風呂(お風呂の中に4?5滴位を入れると爽快) ・汗臭い靴に(靴の中の臭い消しにハッカスプレーを) ・足ムレ予防(靴下にハッカスプレーを) ・カビ予防(カバンの中に少量でカビ防止作用) ・切り花に(切り口にハッカ油をつけると長持ちすると言われています) ・飲み物に(つま楊枝でほんの少しを紅茶や焼酎などに) ・おしぼりに(ボールの水に2?3滴入れてしぼる) ・カラス除け(ゴミ袋の中等にハッカスプレーをする) ・動物除け(犬や猫などの動物を寄り付かないようにするために) ・お休み前に(枕やシーツに1?2滴でリラックスしてゆっくりと眠れます) ・お掃除時に(バケツの水にハッカ油を入れるとお部屋がさわやかに) ・玄関に(スリッパや玄関マットの臭い消しにハッカスプレーを) ・ロッカーに(仕事場などのロッカーに使用後にスプレーすると翌日は快適に) ・お洗濯物に(すすぎの時にほんの少し入れ、干す時の嫌な匂いが快適に) ・夏の寝苦しい夜に(シャワーの後に首を中心に少し塗ると涼しく感じてグッスリ) ・蜂やアブ除け(市販の虫除けは蜂やアブには効きませんがハッカ油は効くそうです) ●飲んでも大丈夫なの? 他社の製品で混ぜ物をしているものはだめですが、当社取扱いメーカーの商品は、純粋なハッカ油のため食用にも使用できます。だからといって原液をゴクゴク飲んだら、ハッカ油は強いので大変なことになります。使用するときは少量(2?3滴)ですのでお間違いなく! ●肌の弱い人でも大丈夫? 肌の弱い方は直接肌につける場合はお気をつけ下さい。低刺激というものではありませんので、自分の肌に合うかを試してから使用してください。 <肌につける場合の注意> 最初から顔などに付けずに、比較的に強い部分、例えば手先等に付けててみてしばらく様子をみて、異常が見られないようでしたら、いっぺんに塗るのではなく少しづつ広げていくようにしましょう。 小さな幼児などに付ける場合は、気化すると目にしみますので気をつけ、幼児の肌は敏感ですので、上記のように段階をふんで付けていきましょう。 ●虫除けにいいって本当? 本当です。登山者やゴルフのキャディさんがほとんどハッカ油を愛用しています。それは何故か?市販の虫除けでは蚊などには効果がありますが、蜂やアブには効果がありません。ところがハッカ油は、蜂やアブには効果が期待できるのです。また天然成分で安心ですし、洋服に付いても安心なので皆さん使っているのですね。 <豆知識>ハッカの葉には虫食いは無いそうです(笑) ●赤ちゃんの虫除けに使えるの? 小さなお子様に市販の虫除けスプレーを付けるのは怖いですよね。特に赤ちゃんは手を何度もなめるし、かといって付けないと虫に刺されてかわいそうだし・・・。そこで登場するのが「ハッカ油」です。当社のハッカ油は食用にも使えるものですから、なめても大丈夫。それに塗ってもベタベタしないから洋服も汚しません。しかし赤ちゃんの肌は敏感ですから合わない場合もありますので、初めての場合は比較的強い部分で試してから、いっぺんに塗るのではなく徐々に広げていくようにして下さい。また直接塗るのに抵抗がある場合は、洋服やベビーカー等に塗れば安全です。ただ気をつけることは目に入らないように注意してください。さすがに目に入ると相当な刺激がありますので十分ご注意下さい。 ●ハッカ油は夏に最適ってどうして? 虫除けに便利なのはご存知でしょうから、海水浴やキャンプ(テント)、花火大会などには最適ですよね。あとは夏の暑い夜、寝苦しかった事ありませんか? ここで登場するのが「ハッカ油」なのです。シャワーを浴びてスッキリしたら、ハッカ油を手のひらに少し付け、首を中心に腕や脚に薄くのばして塗って行くと、アラアラ不思議、体は「寒い」と感じて暑さを感じにくくなりますよ。涼しく感じているうちに寝てしまえば良いのです。ただし気をつけなければならないのは、ハッカ油を付けすぎない事。ハッカ油はジワジワと効いてくるので塗った瞬間にスースーしたのではもう大変。あとで痛くなってしまいます。少量を塗って10分位してから追加を考えましょう。もう一つ、顔は止めた方がいいですよ。ヒリヒリするし、目がしみて目が開けられませんよ。 ●花粉症に効くって本当? この商品は医薬品ではございませんので効用として申し上げられません。 しかしご使用者のご感想をお聞きしますと「花粉症の時に使用すると楽になった」と言われる方が多数いらっしゃいます。 使用例としてお客様から教えて頂いたものは 1.マスクにスプレーして使用する。 2.ハンカチ等にスプレーして鼻呼吸する。 いずれも少量を布に染み込ませ鼻から呼吸すると楽になったというご意見でした。 (これは使用されたお客様からのご報告であり、すべての方に当てはまるものではございません。また医薬品ではございませんので体質に合わない方もいらっしゃいますから、ご使用の際はご自身の判断により十分注意して御使用下さい) ●洋服に付いても変色しない? 塗った後で揮発しますので、服に付いてもほとんど変色しません。しかし衣類の保存状態や生地の種類によっては変色の原因となる可能性もございますので、十分注意して御使用下さい。 ●油というくらいだからベタベタするの? ハッカ油はサンオイルやハンドクリームのようにベタベタしません。とってもサラリとしてスーっと伸ばせる感じです。だから洋服に付けても大丈夫なんですね。 ●ハッカ油はどれくらい持つものなの? 保存環境によりまして違いはございますが、目安として箱に入ったまま未開封の状態で、2?3年位です。保存の際は高温・多湿を避け、暗く涼しい場所に保管して下さい。また開封後ですが、ハッカ油は「油」ですのでどうしても酸化してします。開封後は出来るだけお早めに御使用下さい。 ●ハッカ油を別の容器に移し変えても大丈夫? ハッカ油は耐久性のある容器以外に入れると、変色、変質してしまいます。特にプラスチックは変色や変質、ヒビ割れを起こし、最悪の場合はヒビから漏れ出てしまいます。また汎用のガラス瓶でもパッキン部分のゴムが劣化したり溶けたりして、変質や漏れ出る可能性があります。ハッカ油が入っている容器は、これらの事を考慮した特殊な材質を採用しております。出来ればそのままの容器をご使用することをお勧め致します。 ●ハッカ油に水を加えて使いたいのだけど? 油と水は混じりません。ハッカ油も同じ事です。しかしお客様から水にハッカ油を加えてよく振り、噴霧する使い方をされているお話をお聞きいたします。ハッカ油の強さを弱めるためにお使いになるそうですが、十分ご注意下さい。混合したまま放置すると、変色、変質してしまう可能性があり、また噴霧器に腐食による重大な障害が発生する可能性があります。もしこのようにお使いになりたい場合は、使い切れる量だけ混合し、使用後には噴霧器を十分洗浄してください。 本当はこの使用法はあまりお勧めできません。原液のままご使用下さいませ。 ●間違って目に入っちゃった。どうしよう? 相当な痛みを伴います。すぐに流水で洗い流して下さい。 しばらく洗浄しても治らない場合は、すぐに眼科に行きましょう。その時は原因であるハッカ油の瓶を忘れずに持って、医師の処置を受けましょう。 ※弊社では他サイトでの販売やオークションサイト 店頭販売もしておりますので他で注文が入りました際には ご注文の時間差により完売の場合もございます。 ご了承願います。 ※【在庫数量表示】についての説明 他サイトや店頭にて注文が入りました際には時間差により完売の場合がございます。 未入荷予約品・お取り寄せ品・未発売予約品の場合の在庫数表示は 弊社の在庫数ではなく【ご予約の空き数量】【問屋の在庫数】【お取り寄せ可能数】です。
>>詳細を見る |