![ロシアあるいは対立の亡霊 「第二世界」のポストモダン (講談社選書メチエ) [ 乗松亨平 ]](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6160/9784062586160.jpg?_ex=128x128) |
オススメ度 |
 |
価格:1836 円(税込)
発送可能時期:在庫あり |
「第二世界」のポストモダン 講談社選書メチエ 乗松亨平 講談社ロシア アルイワ タイリツ ノ ボウレイ ノリマツ,キョウヘイ 発行年月:2015年12月11日 予約締切日:2015年12月10日 ページ数:259p サイズ:全集・双書 ISBN:9784062586160 乗松亨平(ノリマツキョウヘイ) 1975年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学、博士(文学)。現在、東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は近代ロシア文学・思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 一九六八/一九九一年の亡霊/第1章 「第二世界」の物語/第2章 ソ連記号論のパフォーマティヴィティ/第3章 ポストモダニズムの「ロシア」/第4章 記号から身体へ/第5章 「第二世界」のない対抗/おわりに 対立を消尽するために 1968と1991。「権力/民衆」「資本主義/社会主義」という、二大対立の終焉を告げる年である。二〇世紀末、歴史の表舞台から姿を消したロシアは、二一世紀、奇妙な存在感とともに浮上する。ロシア現代思想に表出した、いくつもの「対立の亡霊」をめぐる想像力を追跡し、ロシアのポストモダンと西側のポストモダンの相違を大胆に読み解く。 本 人文・思想・社会 社会科学
>>詳細を見る |