ポストについてのニュース

ポストに注目してみた!!

第三空間 新装版 ポストモダンの空間論的転回 [ エドワード・W・ソジャ ]
オススメ度
価格:4536 円(税込)
発送可能時期:在庫あり
ポストモダンの空間論的転回 エドワード・W・ソジャ 加藤政洋 青土社ダイサンクウカン シンソウバン エドワードダブリュソジャ カトウマサヒロ 発行年月:2017年05月25日 予約締切日:2017年05月24日 ページ数:426p サイズ:単行本 ISBN:9784791769889 ソジャ,エドワード・W.(Soja,Edward W.)(ソジャ,エドワードW.) 1940ー2015。ニューヨークのブロンクス生まれ。1967年、シラキューズ大学にて博士号取得。二〇代からアフリカ近代化に関する政治地理研究によって注目を集める。1972年からカリフォルニア大学ロサンゼルス校に所属。専攻の人文地理学にとどまらず、社会理論の広い分野で「空間論的転回」を主導、久年在住したロサンゼルスを題材に都市研究を大きく発展させた 加藤政洋(カトウマサヒロ) 1972年、長野県生まれ。現在、立命館大学文学部教員。専門は人文地理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/旅程/提案/第1部 第三空間を発見する(アンリ・ルフェーブル、驚異の旅/空間性の三元弁証法/差異がつくる空間の探究ー周縁に関するノート/“第三空間”の開放性を強化する/ヘテロトポロジーーフーコーと他者性の地理歴史学/歴史主義に関する空間(論)的批評の再現=表象)/第2部 ロサンゼルスの内側と外側(追想ー“要塞都市LA”のヘテロトポロジー/外心都市の内側ーポストモダン世界の日常生活/ちょっとした戸惑いを刺激としてーアムステルダムとロサンゼルスの同時代の比較) すべての現代社会批判の理論的出発点。地理学、フェミニズム、ポストコロニアル批評などの諸分野における「空間論的転回」の動向、そして新しい文化研究の潮流を、ルフェーブル、フーコーらを効果的に引用しつつソジャー流の手つきで軽快にまとめあげた、批判的社会理論の記念碑的名著。 本 人文・思想・社会 その他 >>詳細を見る